2023-10-14
現在住んでいる家の日当たりが悪く、売却したいと考える方は少なくありません。
しかし、日当たりの悪さは売却価格に悪い影響を与えるのではないかと気になる方もいるでしょう。
そこで今回は、日当たりが悪い家の売却価格はいくらなのか、売却のメリットや高値で売るコツなどをご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の売買・投資物件一覧へ進む
日当たりが悪い家は需要が少なく、日当たりが良い同条件の物件よりも20%ほど売却価格が下がる傾向にあります。
需要の少ない理由としては洗濯物が乾きにくいことや昼間でも電気が必要、冬場には寒さ対策が求められるなどです。
また、売却の査定項目のなかには日照採光・方位があり、太陽光が差し込む道路側がどの方角に位置しているか次第で評価は変わります。
もっとも日当たりが良い方角が南、続いて東・西・北の順で、この順番に売却価格も高くなりやすく角地だとさらに評価が上がります。
しかし、立地や築年数、地形などの要素も査定に影響するため、たとえ日当たりが悪くても高値で売却できる可能性はあるでしょう。
▼この記事も読まれています
法人で不動産売却をした場合の税金は?計算方法や節税方法をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の売買・投資物件一覧へ進む
日当たりの悪い家は売却価格が低めになりやすいですが、メリットもあります。
たとえば、夏場でも室温が上がりにくい点です。
太陽光が直接差し込まないため日中外出していてもサウナ状態になりにくく、窓を開けるだけ快適に過ごせるでしょう。
日当たりが良い部屋よりも少し高めのエアコン温度設定でも部屋全体が冷えるため、電気代の節約につながります。
また、大切な家具やフローリング、畳などが日焼けしにくいメリットもあります。
紫外線による色褪せや経年劣化の予防につながるため、本や美術品などを室内に飾りたい方でも安心です。
▼この記事も読まれています
容積率(建ぺい率)オーバーの不動産は売却できる?売却方法と注意点を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の売買・投資物件一覧へ進む
日当たりの悪い家を高値で売却するためには、暗い雰囲気を感じさせない工夫が必要です。
照明を増やして部屋を明るく見せる、高い位置から室内を隅々まで照らすライトを設置すると居心地の良さがアップするほか、広く見える効果もあります。
また、入念な掃除も欠かせません。
内覧者がまず目にする玄関や汚れやすい水回り部分が不清潔だと悪い印象を持たれるため、清掃が足りていない部分はないかを入念に確認しましょう。
また、購入してくれそうなターゲットを定めることもコツです。
たとえば、夜勤勤務のある看護師やコンビニ店員、水商売の方は日当たりを最重要視しないことが多く、逆に日中暗い家を好むケースもあります。
どのような層が購入してくれそうかを考え、ターゲットに合わせた売却方法を用いましょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却における公簿売買とは?その特徴やトラブルの防ぎ方も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の売買・投資物件一覧へ進む
日当たりの悪い家の売却価格は下がってしまう傾向にありますが、暑い時期でも室内が涼しい、家具や床などが日焼けしにくいなどのメリットも存在します。
日当たりの悪さを感じさせない工夫をしたり、売却ターゲットを絞ったりして高値での売却を目指しましょう。
高知市の新築一戸建なら有限会社パークホームへ。
お客様の住まい探しをサポートいたします!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の売買・投資物件一覧へ進む
有限会社パークホーム スタッフブログ編集部
高知市でなかなか希望に合う物件が見つからない、そんな方は有限会社パークホームまでご連絡ください。当社スタッフが、皆様のご要望に合う物件をご提案いたします。様々なご希望に合った物件探しのお手伝いをするため賃貸物件等に関する記事をご提供します。
◎日本では毎年台風が到来し、強風と大雨によって被害をもたらします。 昨今では大地震も発生しており、日本は災害列島と言えます。 災害の発生しやすい地域を知るなら、ハザードマップで記されていま...
2022-02-27
◎遺産を相続すると財産だけでなく負債も受け継ぐことがあり、また家を相続する場合は管理費や税金もかかるので、場合によっては放棄を選択するのが良いこともあります。 しかし不動産を放棄する場合も...
2022-02-24
◎売りたい家に住みながら売却活動をする場合、ポイントとなってくるのが「内覧」です! 家を買いたい人にとって、内覧の印象は購入の決断にかなり影響します。 内覧予約は急に入ってきたりもするので、...
2022-02-28
◎住宅ローンが払えない場合、家を売って返済に充てることを検討しなければなりません。 しかし家を売るためには住宅ローンを完済し、抵当権を抹消する必要があります。 ではローンが払えなくても...
2022-03-02